Pottal(ポッタル)

スポンサーリンク
旧Pottal-Portal (Pottal-Portal1.0)

多過ぎるASUSのWi-Fi6ルーターの選び方。ということで、ASUSのWi-Fi6ルーターのラインナップを整理してみた

ASUSルーターを9台試したASUS信者がASUSのWi-Fi6ルーターの選び方を表とYES/NOフローチャートで分かりやすく解説。
旧Pottal-Portal (Pottal-Portal1.0)

AiMeshについて:AiMesh依存歴2年以上の患者が語る

ASUSのメッシュWi-Fi「AiMesh」ルーターを4台使って家中を高速Wi-FiでカバーしているAiMeshの信者がAiMeshの良さを紹介する記事です。
旧Pottal-Portal (Pottal-Portal1.0)

【独自】ROG Phone 5は160MHz幅のWi-Fi6に対応の可能性

ROG Phone 5は80MHz幅のその先、160MHz幅のWi-Fi6に対応する可能性があることが、NCCの資料(型式CCAF215G0020T2 )から分かりました。これにより、Wi-Fi6環境下(160MHz 2ストリーム)において...
旧Pottal-Portal (Pottal-Portal1.0)

日本未発売、光学式ゲーミングキーボード ROG Strix Scope RXレビュー

日本未発表製品となりますが、ROG初の光学式メカニカルキーボード「ROG Strix ScopeRX」のレビューです。 使っていて楽しいキーボードなので、2万円かけて輸入した甲斐がありました。
旧Pottal-Portal (Pottal-Portal1.0)

ROG×IKEAコラボで発表されたゲーマー向け家具たち

ROG×IKEAのコラボ家具の発表が中国で行われたので、発表された製品をまとめました。日本においては分かりませんが、中国市場以外では2021年10月より発売されるようです。
旧Pottal-Portal (Pottal-Portal1.0)

ROG Balteus Qiレビュー:ROG信者なら1万円の光るマウスパッドは買うべき

ASUSのゲーミングブランドROGのゲーミングマウスパッド「ROG BALTEUS QI」を買ったのでレビューします。Qi充電器(5W)にもなって光るマウスパッドに1万出せるなら買いだと思いますし、実際キレイに光るので買ってよかったですが、細かい不満点もいっぱいあります。
旧Pottal-Portal (Pottal-Portal1.0)

ROG CHAKRAM:ジョイスティックをトラックボール代わりに!非ゲーマーのROG CHAKRAMレビュー

ROG CHAKRAMはゲーマーがJoyStickを活用するのであれば便利かもしれませんが、非ゲーマーにとってはNot For Meでした。でも、ジョイスティックを擬似十字ボタンに割り当ててショートカットキーとして使うのは便利です。
旧Pottal-Portal (Pottal-Portal1.0)

「これはおサイフです」Rakuten miniを約1年間使った感想。

Rakuten miniはおサイフです。おサイフケータイとして使えるのはもちろん、小型スマホの中では大きな画面を搭載しているため、QRコード決済にも不自由しません。スマホとして扱えば山ほど不満がありますが、電子決済財布と割り切ればこれほど素晴らしいものはないでしょう。
旧Pottal-Portal (Pottal-Portal1.0)

ROG Phone4(仮称)は65Wの急速充電に対応。

ROG Phone4は6000mAhかつデュアルセルバッテリー搭載で65WのUSB PD PPSに対応。
旧Pottal-Portal (Pottal-Portal1.0)

【訂正&更新】ROG Phone4(仮)の「予告」が(CES2021で→)近日発表か

【2021年1月14日追記:CES2021ではありませんでした。そのため記事タイトル及び内容を修正しました。おそらく2月頃にテンセントモデルの発表ないしその予告が行われることでしょう。】 ROG PhoneのWeiboアカウントが、次期RO...
スポンサーリンク