PtPr3 logo.
  • Posts
  • About
  • Profile
  • Contact

【重要なお知らせ】 弊サイト「Pottal-Portal 3.0 」は2025年4月1日をもって、更新を完全に停止いたしました。詳しくはこちらのアナウンスをお読みください。

Pottal-Portalについて

Pottal-Portal 3.0 に興味をもってくださり、ありがとうございます。
このページでは、Pottal-Portal(ポッタル・ポータル) 3.0 についてご説明いたします。
このサイトの管理・運営を行っておりますPottalにつきましては、プロフィールページを御覧ください。


Twitter Email










What’s this?

Pottal-Portal 3.0 とは


Pottal-Portal 3.0 は”3.0”とあるように、Pottal-Portal(2.0)をバージョンアップしたものです。

その遍歴については後述致しますが、

「新しい世界へと誘うPortal(きっかけ)になりたい」というPottal-Portal2.0のコンセプトはそのままに

よりブラッシュアップされた個人メディアです。

主にガジェットやITサービス、勉強中のスクリプトに関することを発信していく予定です。

個人メディアとは言えweb log (ブログ)の形を放棄した訳ではないので、

旧Pottal-Portal同様、誰かの役に立つことを信じてweb log としてアーカイブは残していきます。



What’s new?

Pottal-Portal 3.0 の新規性とは


Pottal-Portal 3.0 では、オープンソースの出版システムであるQuartoを採用し
シンプルで美しく、そして読みやすい記事を掲載できるうようになりました。

Markdown + PandocをベースとしたQuarto Markdown(.qmd)を用いることで
煩雑な装飾作業から解放され、記事の内容にフォーカスできるようになったため
更新頻度やそのクオリティも向上するはずです。

Markdownの素晴らしさと、Pandocの便利さを兼ね備えたQuartoに
レポートや論文だけでなく、スライドやWebサイトまで作れるQuartoに
私の学生生活とPottal-Portal 3.0 の基盤となったQuartoに
この場を借りて厚く御礼申し上げます。

What’s Our Story?

Pottal-Portalの遍歴について



What’s on this site?

Pottal-Portal 3.0 で発信するコンテンツについて


Pottal-Portal 3.0 では「新しい世界へと誘うPortal(きっかけ)になりたい」をコンセプトに、様々なモノやサービスを紹介していきます。
紹介と言っても、機械的にPRコンテンツを垂れ流すのではなく、私の興味関心のあるモノゴトを主にお伝えするつもりです。

具体的には

ガジェットに関すること
生活や暮らしに関すること
アプリ・サービスに関すること
現在勉強中の様々なスクリプトについてのこと
ひとりごと
ちょっとしたTipsやHow toなど

以上の6つが中心になるかと思います。

PR記事に関して


提灯記事は書きません


PR記事を掲載させていただくことがあるかもしれませんが、Pottal-Portal 3.0 において提灯記事を書くことは一切ございません。

例えPR記事であっても(言葉は選ぶかもしれませんが)イマイチな点はイマイチだと書きます。 また、メーカーによってはネガティブなことを書かないように指示してくるかもしれませんが、そういうメーカーの製品は記事を取り下げたり、あるいは「イマイチ」という主観をいれずに、「○○という点は留意しておく必要がある。(※この記事は、△△様からの提供を受けてお送りしています)」と、いう形で暗にイマイチであるという主張をしていきます。
繰り返しになりますが、Pottalは提灯記事を書きませんし、Pottal-Portal 3.0 でそのような記事を掲載することはございません。

このポリシーは、旧Pottal-Portal時代から一貫して変わっていないため、旧Pottal-Portalの記事から引用して、再度そのスタンスを明示いたします。

収益化開始の背景及び理由について

2021年のエイプリルフールネタとしてPottal-Portalのドメイン取得を宣言しましたが、宣言の通りその日にドメインを取得しました。ドメイン代くらいは稼ぎたいと思い収益化を決意しました。とは言え、復学し学業で忙しくなったことと病状が芳しくなくブログを精力的に更新することが困難になってしまいブログで稼げるとは思っていませんし、モノを売るために提灯記事を書く気は毛頭ございません。

稼ぐために「提灯記事」も「釣り(タイトル詐欺)記事」も書きません。

私が今まで収益化等を行ってこなかったのは、(PVや収益を)稼ぐために書いていると思われたくなかったためです。また、自分自身も数字を意識したくなかったからです。この気持ちは今でも変わりありません。 あくまで趣味として、そしてガジェットオタクとして「布教」ないし「批評」「考察」するためにこれからもブログを書いていく所存であります。このブログをどれ程の人が読んでくださってるかは分かりませんが(月間3000PV程度だということは何となく分かりますが…)Pottal-Portalは「良いモノは良い、イマイチなモノはイマイチである」とはっきり言い続け、必要としている人に届きお役に立てるための努力をしていくことをここに誓います。

病める時も健やかなる時も、記事だけは健全に頑張ります。はい。



What’s next?

終わりに


こんな感じで「新しい世界へと誘うPortal(きっかけ)になりたい」をコンセプトにPottal-Portal 3.0 を更新していくつもりですので、何卒よろしくお願いいたします。


2024年4月1日 Pottal


更新履歴

2024/04/01: 初稿

Back to top

Pottal-Portal © 2017 | プライバシーポリシー

Cookie Preferences

Site Version 3.0.1 | Site Feedback
Powered by Quarto1.4 :)